
ペットボトルの保冷ホルダーって意味ないのかな?
ペットボトルの保冷ホルダーは暑い日でもずっと冷たい状態が続くので、1つ持っておくと重宝するアイテムです。
出勤前に最寄駅で買った飲み物が会社に着いた頃にはぬるくなり、結露でカバンが濡れているなんてときがありませんか?
買った瞬間に保冷ホルダーに入れておけば、会社に着いても冷たい状態が保ったまま、喉越しスッキリな飲み物が楽しめますよ。
- ペットボトルの保冷ホルダーって意味ない?仕組みやデメリットを紹介
- 無印良品の保冷ホルダーはなぜ人気?口コミや100均アイテムも
- ペットボトルの保冷ホルダーでおすすめのものは?3選紹介
意味ない?と思っているあなたに保冷ホルダーの良さを知ってもらい、夏を楽しく乗り切るお手伝いができれば嬉しいです。
アトラスの保冷ホルダーはくすみカラーで、オフィスでも使いやすいデザインになっています。
また売られているペットボトルの約90%が入るように設計されており、どんな飲み物でもしっかり冷たさを保ちます。
持ち手は収納できるハンドル付きで、カバンが小さくても手で持つことが可能です。

ペットボトルの保冷ホルダーは意味ない?仕組みも紹介


ペットボトルの保冷ホルダーってすぐぬるくなって意味ないんじゃ?
本当に使えるの?
ペットボトルの保冷ホルダーは真夏の炎天下でも冷たさを保ってくれる夏の救世主アイテムですよ。
ペットボトルの保冷ホルダーなんて、どうせぬるくなるから意味ないでしょ?と思っていませんか。
そのように感じるあなたに保冷ホルダーの仕組みやメリットなどを紹介します。
それぞれの特徴を知って、夏を涼しく過ごすための一助になれれば嬉しいです。
ペットボトルの保冷ホルダーの仕組みは?
保冷ホルダーは、ペットボトルを入れておくだけで冷たさや暖かさを保ってくれる効果があります。
その秘密は、ステンレスなどの金属を使った「断熱二重構造」で、冷たさをしっかりキープできる仕組みになっています。
「断熱二重構造」といっても様々な種類がありますが、特に保冷力が高いのは「真空断熱構造」です。
「真空断熱構造」はホルダーの側面と底面が二重で、その間が真空になっているタイプです。
真空になっていると外の暑さや寒さを伝えにくくするので、冷たさや温かさをそのまま保ってくれます。
他に「中空断熱構造」もあり、こちらは二重の間に空気が残っている状態です。
「真空断熱構造」と比べると保温・保冷効果は低くなります。

冷たさや暖かさにこだわるなら「真空断熱構造」と記載のあるアイテムを選ぶのが良さそう!
ペットボトルの保冷ホルダーのデメリットは?
ペットボトルの保冷ホルダーは夏の必須アイテム!といいつつも、デメリットがあるのも確かです。
そのデメリットが「意味ない」と思う理由にも繋がってきます。
特に多くみられた意見は以下の3つあります。
- 重くて意外にかさばる
- 車のドリンクホルダーとサイズが合わず入らない
- ペットボトルの形状によっては保冷ホルダーと合わない
それぞれの詳細について説明していきます。
重くて意外にかさばる
保冷ホルダーは250g前後、サイズはペットボトルより一回り大きくなるため、持ち運びには少しかさばってしまいます。
重さ250g前後といえばスマホより少し重いくらいです。
ペットボトルと合わさると800gほどとなり、肩や腕にずっしりとのしかかります。
保冷ホルダーを持ち運ぶ際には、少し大きめのカバンを用意しておくのが良いでしょう。
車のドリンクホルダーとサイズが合わず入らない
保冷ホルダーと合わせてしまうと車のドリンクホルダーに収まらない場合があります。
車のドリンクホルダーは大体がペットボトルがぴったり入るサイズになっています。
そのため保冷ホルダーと合わせると入らない!なんてときも。
車にペットボトルを置いておくとすぐぬるくなるので、保冷ホルダーに入れたままドリンクホルダーに入れられたら便利ですよね。
残念ながら多くのドリンクホルダーとはサイズが合わず不安定な状態になってしまうのが現実です。
車で保冷ホルダーを使う場合は、助手席や後部座席に置いておく必要があることを知っておきましょう。
ペットボトルの形状によっては保冷ホルダーと合わない
ペットボトルの形状によっては、保冷ホルダーに入らないなんて場合もあります。
多くの保冷ホルダーは、メジャーなペットボトルの形状は入るように設計されています。
ですが、四角柱や六角柱、容量が多いタイプだと入らない可能性も。
保冷ホルダーを購入する前には、自分がよく飲む飲み物の形状が入るかどうか確認をしてくださいね。
ペットボトルの保冷ホルダーのメリットは?
ペットボトルの保冷ホルダーのメリットは4点あります。
- 好きな飲み物をずっと冷たく持ち歩ける
- 結露でデスクやカバンが濡れるのを防ぐ
- 毎回洗う必要がない
- クーラーボックスの代用にできる
好きな飲み物をずっと冷たく持ち歩ける
ペットボトルの保冷ホルダーの最大のメリットは、好きな飲み物をずっと冷たく持ち歩けること。
この夏に冷たさを保ったまま持ち歩くには、水筒に入れ替えたり、クーラーボックスに入れたりする必要がありますよね。
また炭酸水や乳飲料は水筒に入れて持ち運べません。
そのためペットボトルのまま持ち歩いているとぬるくなってしまいます。
ですが、保冷ホルダーはペットボトルをそのまま入れられ、商品によっては9時間ほど冷たいまま。
いつでも冷たい飲み物が飲めるのは熱中症対策にもなるので、とても便利なアイテムです。
結露でデスクやカバンが濡れるのを防ぐ
「真空断熱構造」は結露が起きにくい仕組みになっています。
冷たいペットボトルを買ってそのままカバンに入れたり、デスクの上に置いていたりすると結露で濡れているときがありますよね。
特に、仕事中にデスク上にペットボトルを置いておくと結露で水溜まりができ、そこに資料が触れたら、紙が濡れるなんて場合も。
保冷ホルダーに入れておけば、結露にならない上に冷たさもキープされているので、作業中も気にせず作業できますよ。

上蓋のプラスチック部分は結露するようですが、外に水溜まりができないのは嬉しい!
毎回洗う必要がない
保冷ホルダーにペットボトルを入れているだけなので、毎回洗う必要がなく夜の洗い物の時間を少なくしてくれます。
水筒の場合は、飲み物を入れたり口をつけたりしているため、毎回の洗浄は必須ですよね。
ですが保冷ホルダーの場合は、毎回洗う必要はなくただペットボトルを捨てるだけ。
水筒はパーツが多く洗い物が面倒くさいので、少しでもストレスが減るのは嬉しいポイントですね。
クーラーボックスの代用にできる
ペットボトルの保冷ホルダーの意外な使い方として、クーラーボックスの代用があります。
例えばコンビニでアイスを買ったけど家まで距離があって溶けてしまうときがありますよね。
そんなとき、保冷ホルダーに入れておけば簡易なクーラーボックスに早変わり。
溶けずにキンキンに冷えた状態で家でもアイスを楽しめます。
アイスだけでなく、氷なども入れて熱中症対策にもできます。
様々な使い方があるので、ぜひ夏の暑い日のお供にしてみてください。
ペットボトルの保冷ホルダーで無印は?100均はどう?

無印良品の保冷ホルダーは、ステンレス製の真空断熱構造でデザインがシンプルなのが特徴です。
冷たさも長持ち、飽きのこないデザインは毎年夏の必須アイテムになりますよ。
ここでは無印のアイテムが人気の理由や特徴を解説します。
無印良品の保冷ホルダーの特徴と人気の理由は?
無印良品の保冷ホルダーは、シンプルなデザインと真空断熱構造による高い保冷力が特徴です。
項目 | 内容 |
保冷構造 | 真空断熱構造(結露が起きにくい) |
高さ調整 | カバーを回転させて、ペットボトルに合わせた高さに調整可能 |
デザイン | シンプルでどんなシーンにもなじむ(アウトドア・オフィス・レジャー等) |
持ち運び | 取っ手付きで携帯に便利 |
適応サイズ | 500〜650mlのペットボトルに対応(外形:70mm以内/高さ:210mm以内) |
重量 | 約240g |
価格 | 約1,400円 |
注意点 | ペットボトルの形状によっては使用できない場合がある |
重さが240gなのは保冷ホルダーの中でも軽いほうなので、毎日の持ち運びにもぴったり。
無印良品の保冷ホルダーが人気の理由は基本的な機能が揃っている上に、実店舗が多く手に取りやすくなっているからです。
また、持ち手部分があるためカバンに入れられなくても手で持ち運べます。
真空断熱構造により保冷時間が6時間あるため、日中の活動には十分ですよね。
デザインもシンプルなので、仕事でも使いやすいアイテムになっています。
無印良品の保冷ホルダーの口コミは?実際の声を紹介
無印良品の保冷ホルダーは、「キャップの開けづらさ」や「かさばる」という意見に対して、保冷力を評価する声もたくさん見られました。
実際の使用した声を「気になる口コミ」と「良い口コミ」の両面からご紹介します。
気になる口コミ

大きくてかさばるから、カバンなどに入れづらいな。

保冷ホルダーとのフィット感があまりなくて、キャップを回したいのにペットボトルまで回る……。
やはり、保冷ホルダーを使う人の中で大きさが気になる場合もあるようです。
最近はカバン自体も小型の傾向がありますので、なるべく荷物を減らしたいという場合にはあまり向きません。
また、「フタを開けたいのに本体まで回る」という声は数多く見られました。
わざわざ保冷ホルダーのフタを取ってペットボトルのキャップを取るのはなかなか面倒くさいですよね。
キャップが取りづらい場合は、保冷ホルダーの下にゴムシートをひきましょう!
ゴムシートがあればキャップが取りやすくなりますよ。
良い口コミ

カチコチに凍らせたペットボトルのお茶で試してみたけど、10時間後でもまだ氷が残ったままだった!

持ち手があって持ち運びにも便利♪
日中の車の中に置いておいても半日くらいは冷たいまま!
無印良品の保冷ホルダーを使った人は、高い保冷力に驚く意見が数多く見られました。
特に猛暑日に車にペットボトルを置いておくと、ホットドリンクになり、飲むのも躊躇してしまうほど。
そんなときに保冷ホルダーがあれば、外の気温の暑さをペットボトルに伝えないため、ずっと冷たい状態が続くのです。
また、持ち手があるから持ち運びにも便利との声もありました。
カバンが小さいと手で持つ必要がありますので、持ち手付きなのはとっても便利ですね。
100均の保冷ホルダーは?安いのに保冷力抜群!
猛暑に備えてペットボトルの保冷ホルダーを買いたいけど、まずは安いので試してみたい……!と思う場合もあると思います。
手に取りやすいダイソーには真空断熱構造の保冷ホルダーがあり、価格は800円弱となっています。
800円なのに本当に保冷できるの?と不思議に思いませんか?
ダイソーの保冷ホルダーは、保冷力もバッチリ。
他の保冷ホルダーと同じく6時間経過しても氷が残っていたという声が多くありました。
重さが275gと無印良品よりも、30g重くなっているのが少しネックです。
ですが、保冷力は無印良品にも劣らない力を発揮しますよ。
まずは保冷ホルダーを安く試してみたいと思う場合におすすめします。
ペットボトルの保冷ホルダーのおすすめは?人気3選紹介

ペットボトルの保冷ホルダーは、使うシーンや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
デザイン性や機能性、サイズ感まで少しずつ違いがあります。
ここでは人気のアトラス・TYESO・パール金属のおすすめモデルを紹介します。
【アトラス】は真空断熱構造で高い保冷力が魅力
ペットボトルの保冷ホルダーで人気が高いのは【アトラスのボトルインボトルシリーズ】!
真空断熱構造で冷たい状態の長時間キープが可能です。
アトラスは上蓋の形状が3タイプあり、自分のライフスタイルに合ったものを選べます。
- TYPE-B: ストラップ付き
- TYPE-C: 持ちやすいハンドル付き
- TYPE-E:収納できるハンドル付き
カラーも流行りのくすみカラーで、オフィスでも使いやすいデザインになっていますよ。

【TYESO】はマルチスペーサーでどんなペットボトルも!
TYESOの保冷ホルダーは、便利機能がたくさん!
底面には滑り止めパットが付属しており、ペットボトルのキャップが開けやすい仕様になっています。
上蓋の下にくっ付いているシリコン製のマルチスペーサーもとっても便利。
マルチスペーサーで高さ調節が可能になっており、350〜680mlのペットボトルで使用できるようになります。
また真空断熱構造により最大で6時間の保冷が可能です。

【パール金属】でリラックスタイムを満喫
パール金属の保冷ホルダーは、345mlと500mlの小さめの円柱ペットボトルに対応しています。
甘い紅茶系の飲み物やコーヒー系は小さめのペットボトルのサイズが多い傾向にあります。
リラックスタイムで紅茶やコーヒーを飲むシーンが多い場合は、パール金属の保冷ホルダーがおすすめですよ。
夏に飲む冷たい飲み物だけでなく冬に暖かいコーヒーも飲めるので、1年中使えるコスパ良しな保冷ホルダーです。

ペットボトルの保冷ホルダーは意味ない?のまとめ

- ペットボトルの保冷ホルダーは意味ないと思いがちだが、「断熱二重構造」により冷たさを保つため夏に大活躍する
- ペットボトルの保冷ホルダーは、「真空断熱構造」が外の熱をブロックしてくれるので、冷たさが長持ちしやすい
- 保冷ホルダーのデメリットは、「重くてかさばる」「ペットボトルのサイズによっては入らない」などがあり、「意味ない」と思われがち
- 保冷ホルダーのメリットは長時間冷たさを保ち、結露でデスクやカバンが濡れたりしないため、屋外だけでなくオフィスでも活用できる
- 無印良品の保冷ホルダーは、オフィスでも使えるシンプルなデザインと手に取りやすさで人気を集めている
- 100均の保冷ホルダーは高い保冷力と値段の安さで初めて買う人におすすめ
- ペットボトルの保冷ホルダーは、真空断熱構造で様々な形状に対応しているタイプがおすすめ
ペットボトルの保冷ホルダーは、真空断熱構造によりサウナのような車の中に置いていても冷たさを何時間も保ちます。
そのため、意味ないと思っているあなたにこそ手に取ってもらいたいアイテムです。
結露も防げるので、デスクの上での書類仕事も安心してできますよ。
この夏のお供に、保冷ホルダーを持って出勤してみてください。
TYESOの保冷ホルダーは、高さ調節のスペーサーや滑り止めが付いていて、どんな飲み物も楽しめますよ。
食洗機にも対応しているため、面倒な洗い物からも解放。
オフィスだけでなくアウトドアでも活用できますよ。
